5/12:都市イノベーション学府入試説明会と研究室説明会

5/12に都市イノベーション学府の入試説明会が開催されます。

日時:平成 30年 5月 12日(土) 10時 00分 ~ 10時 30分
場所:本学中央図書館メディアホール

詳しくは、こちらをご覧ください。

全体での説明会の後、場所を移して系ごとの説明会を実施します。
その際、グローバルスタディーズ(地域社会系)の説明会にご参加ください。

その後、研究室説明会を開催します。
研究室説明会では、教員との相談のほか、現役院生とも話をすることができます。

ADB Annual Meeting, Youth Event

10/26にパシフィコ横浜にて、アジア開発銀行、横浜市国際局、横浜市市民観光局で企画されたアジアスマートシティ会議のプレイベント、ヨコハマユースイベントとして、本学の学生がプレゼンテーションを行いました。
都市イノベーション学府の都市計画系4研究室からそれぞれ学2名の学生が選抜され、アジア開発銀行のLivable City戦略に対して提言を行いました。
本研究室からはM1の廣瀬君、M2の相津さんが参加しました。
短期間での英語での資料作成、発表練習を2名とも頑張りました。
以下が発表した資料です。
20171026_ADBsmartcity_YNU_web (1)
大学のHPでの記事

2017年度ゼミ旅行(福岡、北九州)

10月3日、4日にゼミ旅行で福岡に行きました。

1日目は、天神と城野を見学しました。

天神ではエリアマネジメントを行うWe Love 天神協議会の小林さんにお話を伺いました。
t1_R
およそ2時間にわたって、We Love 天神協議会の事業説明や、実際にエリアマネジメントに携わる小林さんの思いまで、伺うことができました。

城野では、団地再生事業によって整備された城野団地を歩いて見学しました。

t2
整備された城野駅前

t3_R
住民の集う場として設立されたTETTE

t4
元自衛隊宿舎をリニューアルして整備されたアパート

t5
歩車分離型の道路

整備されたばかりの団地ということで、目に入るすべてが新しく興味深いものばかりでしたが、どこかほっとする温かみのある場所に感じました。

2日目は小倉駅周辺を散策してから、小倉のリノベーション事例を2件と門司港を見学しました。
○小倉駅周辺
・小倉城
t6

・リバーウォーク北九州
文化・芸術・商業・情報発信などの機能を持つ複合空間
t7

吹き抜けのリバーウォーク内部
t8

○comichiかわらぐち
北九州家守舎が手掛けるリノベーション長屋
t9
子育てをするママたちが小さなビジネスを始められる場所で、カフェや雑貨店、美容室などの店舗が入っています。
t10

○メルカート三番街
 小倉魚町にある築50年の中屋ビルをリノベーションした若いクリエイターの拠点
t11
テナントは飲食店や雑貨販売、オフィスなど多岐にわたる

・「三番街自由市」「ビッコロ三番街」
t12
ビル1Fの裏路地のような商業空間

○門司港
 木造建築の門司港駅
t13

古くから国際貿易港として知られた門司港
t14
t15
国際友好記念図書館
t16
名物の焼きカレー
t17

文責:NH、AG

2016年度卒業式・修了式

3/24に2016年度の卒業式・修了式が行われ、本研究室からは学部生2名、修士2名が卒業、修了しました。
学部生は2名と人数が少ない学年でしたが、卒論はもちろん、ゼミの活動も頑張って、存在感を見せてくれました。
修士は、2名とも本当に大変な研究だったと思いますが、最後の最後まで頑張りました。
4名とも自信を持って社会に送り出せます。
4名の卒業生の社会での活躍をお祈りしています。ご卒業・修了おめでとうございます。
unnamed (1)_R

送別会にて

2016ゼミ旅行

9月27日、28日にゼミ旅行で尾道、鞆の浦に行きました。

尾道は、NPO尾道空き家再生プロジェクトの豊田さんにご案内いただきました。

img_7291_rゲストハウス穴子のねぐらから

img_7315_r
img_7319_rその日に宿泊するゲストハウス見はらし亭

img_7327_r見はらし亭からの見はらし

14457438_545317759000307_6121859465591930610_n_r見はらし亭の前で

img_7373_r通称ガウディハウス

img_7395_rNPOの入っている北村用品店

再生された空き家はどれもかわいらしく、再生された方々の思いが伝わってくるものでした。
3時間ほど坂道を上り下りしつつご案内いただきましたが、多くの学びのあった3時間でした。

2日目の鞆の浦では、高齢者のための施設さくらホームを見学させていただきました。
施設長の羽田さんにお話を伺いましたが、今までの高齢者の介護施設のイメージを覆すような、すばらしい施設でした。

img_7428_r対潮楼

img_7439_r狭い道路

2日間の短い旅でしたが、2人のすばらしい女性と出会えた、充実した旅行でした。

気仙沼・陸前高田・大槌見学会

2016年8月3日から4日にかけて、ゼミ有志で毎年行っている東日本大震災被災地の復興状況の見学を行いました。
今年は、毎年伺っている大槌に加え、気仙沼、陸前高田に行きました。
行きも帰りも夜行バスの1泊2日の強行軍でしたが、多くの学びのある充実した旅でした。

image

まず早朝に夜行バスで気仙沼に着き、震災語り部ガイドの方にご案内いただきました。
image

その後、BRTで陸前高田へ。
image

大成JVの福田さんによるレクチャー、現場見学。
image

高台移転のために、宅地造成中。
image

その後、BRTと三陸鉄道で釜石に。釜石泊。

翌朝、大槌へ。

午前は、おらが大槌のガイドの方による語り部ガイド。
image

午後は町役場の平賀さんにより、移行期のコミュニティづくりについてのレクチャー、災害公営住宅などの見学。
image

いい意味で行政がやったとは思えない波板ビレッジ。
image

最後に町役場でお話を伺った後に、夜行バスで東京へ。

2014年秋学期のゼミ活動

11/27 見学会(秋葉原)
12/18 拡大全体会、忘年会
1/15 見学会(多摩田園都市)
1/30 卒論提出
2/7 卒論審査会、お疲れ様会
2/13 IMP修論審査会
2/23 M1中間審査
3/24 追いコン
3/25 卒業式・修了式

研究室旅行(金沢・富山)

9/29から30にかけて、金沢と富山へ研究室旅行に行きました。

金沢では、身の丈の再開発が行われた近江市場で食事を取った後に、伝統的建造物群保存地区に指定されている茶屋町に行きました。
sP1020022

近江市場

sP1020021
再開発の際に引き家で移転された北國銀行

sP1020061
茶屋町 ちょうど結婚式のお練りがありました

その後、兼六園、金沢21世紀美術館に行きました。
金沢21世紀美術館で、現代アートを鑑賞しましたが、見れば見るほど現代アートとは何かが分からなくなります。
学部生が所属している人間文化課程は社会文化コースと芸術コースがあり、学生は芸術系の講義も受けているため、学生の方が現代アートについての知識が豊富なようでした。

その後飲み会の後、長い1日が終わりました。

2日目は金沢から冨山に移動しました。
冨山ではLRTポートラムの乗車し、終点の岩瀬浜まで行きました。
sP1020084
岩瀬浜から少し歩いて、歴史的景観が整備された廻船問屋街を歩き、再びポートラムに乗車しました。
sP1020099

岩瀬浜の廻船問屋街 月曜なので人はまばら

途中、スターバックスの2008年のストアデザイン賞の最優秀賞を受賞したスターバックス富石運河環水公園店で休憩し、さらに昼食をとって解散になりました。
sP1020123
環水公園内の天門橋 右端にスタバ

sP1020126
スタバ 公園の景観と一緒に見た方が美しい

歩きまくった2日間でした。

松行

4研究室合同ゼミ

7/1(月)17時より、都市イノベーション研究院の計画系の4研究室(建築都市文化専攻:佐土原・吉田研、高見沢・野原研、都市地域社会専攻:中村・田中研、松行研)で合同ゼミを行いました。
各研究室の発表では、学部3年の2人(今瀬君、松田さん)が研究室の紹介をしました。
緊張したとのことでしたが、修士の学生に混じって立派に発表をしてくれました。
P1010865

各研究室1名による発表では、吉野君が発表をしました。
佐土原先生や中村先生からコメントをいただけ、頑張って準備をした甲斐がありました。

その後、教員の発表の後、懇親会を開催しました。
懇親会では、普段話すことのできない他の研究室の学生さんとも話すことができ、思った以上に横浜国大の学生の活動や関心は広範囲だということを実感しました。

感激

GW後、初めての研究室会議の後に、大学院生にサプライズで誕生日のお祝いをしてもらいました。
20130507cake
年々、年をとるのが憂鬱になりますが、学生からの愛情に感激です!
みんな、ありがと~。

松行