International Journal of Disaster Risk Reductionに掲載された論文Role of social protection in coping strategies for floods in poor households: A case study on the impact of Program Keluarga Harapan on labor households in Indonesiaについて、EurekAlert!にて、プレスリリースが発信されました。
作成者アーカイブ: admin
OTEMOTOインビュー記事の掲載
インタビュー記事がOTEMOTOに掲載されています。
都市イノベーション学府 都市基盤系 入試説明会
2022年4月23日(土) 13:00より、都市イノベーション学府 都市基盤系 の入試説明会をオンラインで開催します。
参加には事前に申し込みが必要になります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2021年度都市イノベーション学府説明会
2021年5月8日にオンラインにて都市イノベーション学府都市基盤系の説明会を開催します。
詳しくはこちらを御覧ください。
2020年度都市イノベーション学府入試説明会&研究室見学会
5/12:都市イノベーション学府入試説明会と研究室説明会
5/12に都市イノベーション学府の入試説明会が開催されます。
日時:平成 30年 5月 12日(土) 10時 00分 ~ 10時 30分
場所:本学中央図書館メディアホール
詳しくは、こちらをご覧ください。
全体での説明会の後、場所を移して系ごとの説明会を実施します。
その際、グローバルスタディーズ(地域社会系)の説明会にご参加ください。
その後、研究室説明会を開催します。
研究室説明会では、教員との相談のほか、現役院生とも話をすることができます。
横国刻々 Vol.2
横浜国立大学広報誌「横国刻々 Vol.2」に、参加した都市科学部の座談会の記事が掲載されています。
学部スタジオ学生の上星川での活動が新聞に掲載されました
2年生のスタジオで、今年も上星川のまちづくりに学生が参加をしました。
そこでの活動が東京新聞に掲載されました。
10/26 見学会 蔵前、都営東白髭アパート、向島、清澄白河
10月26日、見学会で東京下町エリアを訪れました。
台東区蔵前にてリノベーションの事例、墨田区にて都営東白髭アパート、向島の木造密集市街地、最後に江東区清澄白河のブルーボトルコーヒーの順に見学しました。
〇蔵前 リノベーション
KONCENT (デザインプロダクトショップ)
ダンデライオン・チョコレートファクトリー (チョコレート工房とカフェ)
NAKAMURA TEA LIFE STORE (オーガニック緑茶の販売店)
タイガービル (家具屋とアートアトリエ)
MIRROR (食とアートの複合商業施設)
〇都営東白髭アパート
アパートが1.2kmにわたり連なっている。
ブリッジシャッター
放水銃
各所にある門。災害時に閉める。
非常用給水栓や貯水槽
〇向島 木造密集市街地
少しずつ少しずつ進むセットバック
路地尊
〇清澄白河 ブルーボトルコーヒー
「コーヒーの街」の代表
文責:RK
第52回日本都市計画学会学術発表会での発表@北海道大学
11/11に北海道大学で開催された第52回日本都市計画学会学術発表会にて、2017年3月に修士課程を修了した中村智幸君が修士論文をまとめて投稿した「世代交代の進展する地区の立地・空間的特性に関する研究」を発表しました。