9/29から30にかけて、金沢と富山へ研究室旅行に行きました。
金沢では、身の丈の再開発が行われた近江市場で食事を取った後に、伝統的建造物群保存地区に指定されている茶屋町に行きました。


その後、兼六園、金沢21世紀美術館に行きました。
金沢21世紀美術館で、現代アートを鑑賞しましたが、見れば見るほど現代アートとは何かが分からなくなります。
学部生が所属している人間文化課程は社会文化コースと芸術コースがあり、学生は芸術系の講義も受けているため、学生の方が現代アートについての知識が豊富なようでした。
その後飲み会の後、長い1日が終わりました。
2日目は金沢から冨山に移動しました。
冨山ではLRTポートラムの乗車し、終点の岩瀬浜まで行きました。
岩瀬浜から少し歩いて、歴史的景観が整備された廻船問屋街を歩き、再びポートラムに乗車しました。
途中、スターバックスの2008年のストアデザイン賞の最優秀賞を受賞したスターバックス富石運河環水公園店で休憩し、さらに昼食をとって解散になりました。


歩きまくった2日間でした。
松行